(番外)中古カメラ市・弥次喜多珍道中

寝付きの悪い夜にうつらうつらと考えていて、どうした加減か、この記事を思い出しました。バブル経済終盤、中古カメラ市場がおおいに盛り上がっていたのです。銀座の松阪屋で毎年のように「中古カメラ市」が開催されていて、日本カメラの記事のために取材に行った時の記事です。日本カメラの編集者と一緒に、吉祥寺の前田さんにも同行してもらって、あれこれ物色しながら会場を歩いたのです。前田さんには、ずいぶんお世話になりました。お友達だった、米屋の鈴木さん。佐渡の田村さん。紅一点だった田村さん。いろいろ、芋づる式に思い出しました。皆さん元気にしているかなぁ。 こんな次第で記憶をたどりたどり、そういえば当時はワープロ(OASYS)を使って記事を書いていたなぁというところまでは覚えていたけれど、つい先日、そのワープロソフト「OASYS V10」のCDを廃棄してしまったのでした・・・。 なんたる不覚。 昔々のディ...
詳しく知る

ポラロイド

1986年頃。「日本ポラロイド」があった時代。もともとはデビッド・ホックニーの作品に感化された写真学校の学生たちが、ポラロイドを使って作品を作っていたのです。四角い画面はSX-70、横長(縦長)は、4×5のTYPE59です。日本ポラロイドのギャラリーが虎ノ門にあって、写真学校にフィルムを提供して作品展を開催したこともあり、これでずいぶんフィルムを使わせていただきました。下地に布を使ったものは、このときの展示に使ったそのままの状態です。そうそう、この布は、インドに行った時に現地で買って履いていた腰巻きの布だったのです。 それぞれの写真をクリックすると大画面で見られます。ブラウザで戻ってください。
詳しく知る

運転免許、カラコンも笑顔もok!?

運転免許センターで撮影して、まるで犯罪者のような顔になってしまった。人に見せるのも嫌。と言われがちな免許用写真ですが、こうした意見が積み重なり、いよいよ警察庁も動いて、令和3年9月に「免許用写真の添付に関する申請者の利便性の向上について」という通達が出さたそうです。 以前より、神奈川県では優良運転者については近所の警察署での免許更新ができ、写真の持ち込みも可能でしたので、特段大幅緩和されたということではないのです。しかし実際には受け付けをしている担当者によって、背景の色や身体の向きや、表情によっては「これでは許可されません」と文句を付けられることはありました。それでも、「これでいいはずです! 何が悪いのですか?」などとごり押しすると、「ここでは通しますが、センターで拒絶されたら撮り直してもらいます」と捨て台詞のように言わたりもしたのですが、それで撮り直しになることは全くありませんで...
詳しく知る

nakool ページを更新しました。

長らく更新が滞っていた nakoolコラボ のページをやっと更新しました。 下の画像をクリックすると移動します。 それぞれの画像をクリックすると詳細ページにいけますので、ひとつひとつ見てやってくださいまし。
詳しく知る

テレビ出演ページを整理しなおしました。

さる8月5日に『有吉くんの正直さんぽ』で写真道場が紹介されたところ、各方面から絶賛の嵐(?)が届きました。で、調子に乗ってというか、これまで見直しもしなかったDVDを整理しなおしました。実はデジタル対応のDVDプレーヤーを持っていなかったので、見ようと思っても見れなかったのです。 スクリーンショットを撮りつつ、ぜんぶ整理。やり残したことが一つ解決して、ちょっと気分も晴々。ついでに、WEBサイトにもスクリーンショットを掲載しました。いやはや、画像があるのとないのとでは、本当らしさが全然ちがいますな。 一番古い録画は1997年(もちろん当時はVHS)。思い返すに、今回『有吉くんの正直散歩』で紹介していただいた鶏卵紙は、この頃からやっていたわけで、これはある意味、たいして進歩のない私の四半世紀の記録にもなっていますですね。しかしまあ、こんなにテレビに出る人生になるとは思っておりませんでし...
詳しく知る

保護中: 非公開

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
詳しく知る

「有吉くんの正直さんぽ」に出ましたよ。

本日、8月5日(土)正午。 フジテレビ『ぶらぶらサタデー』内の『有吉くんの正直さんぽ』が無事放送され、写真道場が登場しました。 めでたしめでたし。皆様、笑っていただけましたか? Tverで一週間くらい見られるみたいですので、見逃してしまった方はこちらからどうぞ。下の画面キャプチャーをクリックしても移動できます https://tver.jp/episodes/ep1cp4wsmf      でもって、恐るべしテレビのジョンくん。 いつもはほとんど誰も見に来ない写真道場のwebサイトの訪問者が鰻登りですよ!  
詳しく知る

急告! 「有吉くんの正直さんぽ」に登場します!

来る8月5日(土)正午から。 フジテレビ『ぶらぶらサタデー』内の『有吉くんの正直さんぽ』 に写真道場が登場します!   実は7年前、2014年9月6日放送の『有吉くんの正直さんぽ』では心霊写真の撮り方を紹介したのです。 なのでなぜか、二回目の出演。 今回は、絶対笑える、店主の大失敗をトクとご覧あれ!  
詳しく知る

番外) ながいながい 40 年、あっというまの 40 年

  「関東ひうち会」という、国立新居浜高等専門学校の卒業生のうち関東周辺に居を構えた人たちの集いがあります。「ひうち」とは、瀬戸内海全域のうち愛媛県新居浜市あたりを中心とした四国側を指す「燧灘(ひうちなだ)」からとったものです。この会のWEBサイトにOBからのメッセージを寄せる文章を書いてみろ、と、かつての同級生にいわれたのが、かれこれ1年以上前。先日、重い腰をやっと持ち上げて、つらつら気分に任せて書いたのが以下の文です。  まあ、筆というかキーボード任せに書いてみて、会社を辞めた理由を「人生をリセットするため」としてみたら、これがまあ実にいい得て妙であって、たいへんに気に入りました。このように、腑に落ちる、ツボを押さえた言葉には、なかなか出会えないものですから、これだけでも十分我が意を得たりとかなんとか、本人はいたって満足なのであります。  以下に転記しま...
詳しく知る